

新制度におけるこどもの区分認定
2015(平成27)年4月1日より、子ども・子育て支援新制度が始まりました。
そのため認定こども園・幼稚園・保育園などを利用する場合は、教育・保育の認定を盛岡市から受けることになりました。
認定区分は下記の通りです。
- ・1号認定子ども ●満3歳以上 教育標準時間認定
お子さんが満3歳以上で、教育を希望される方。満3歳以上の方は、全ての方が1号認定を受けることが出来ます。
- ・2号認定子ども ●満3歳児以上 保育認定
お子さんが満3歳児以上で「保育の必要な事由」を充し、教育・保育を希望される方が該当します。
- ・3号認定子ども ●満3歳未満 保育認定
お子さんが満3歳未満で「保育の必要な事由」を充し、教育・保育を希望される方が該当します。
1号、2号でクラスの教育内容に違いはありません。保育時間と保育料の違いだけです。

1号認定子ども
月曜日から金曜日
登園 8時半から9時
降園 午後2時
●延長(預かり)保育制度有り 午後6時まで
2・3号認定子ども
月曜日から金曜日
登園 7時から
降園 午後6時
●延長(預かり)保育有り 午後7時まで
土曜日
就労時間に応じて対応いたします。
休園日 日・祝祭日・年末年始

希望する方に通常保育以外に時間を延長して保育を行います。
ご家庭の都合に合わせて1時間単位でご対応いたします。
春休み・夏休み・冬休みの長期休園日にも行います。
延長保育時間:平日(月〜金)〜午後6時まで
利用代金:1時間200円・月極8,000円
長期利用:春休み/夏休み/冬休みもご利用いただけます。
